ビールの写真の撮り方@所沢にてビール会社の写真撮影

 

今回はビールの写真撮影です☆

ご依頼頂いたのは埼玉県にあるビール製造会社の「所沢ビール」様。

洗練された職人の技術で唯一無二のオリジナルビールを作られております☆

 

さて、今回はこのブログでビールの撮影方法を教えちゃいますよ☆

いつものように部屋の中にセットを組みます。

ビールや飲み物の撮影は透明感を出すためにほぼ逆光での撮影になります。

サイドと手前はレフ板で起こして、あとはPCで画像処理です。

ちなみに後藤はアシスタントなしなので、手間のレフは自分で手で持ちながらシャッター切りますw

 

ライティングが決まったらテスト撮影です☆

今回はビールと梅干しのコラボレーションになります。

で、テストではよく緑茶を使います。

ビールと色味が似てるので、イメージがつけやすいです♪

 

コップへの水滴もここでテスト☆

ちなみにこれ、ただの水ではございません。

水とグリセリンを1:1で混ぜたものを霧吹きでシュシュっとやってます。

ただのお水だとすぐに流れちゃうんですが、これだと長時間そのままでいけます♪

ただし、ちょっとベトつくので要注意です(^^;

 

透明感の中に更にキラキラ感を増したい時は、上の写真のようにコップの真後ろにアルミホイルを立てます。

コップとの距離でキラキラ度を調整出来ますよ。

 

 

はい、こちらがシュワシュワ感たっぷりの完成品です☆

あ、ビールの泡ですけど、今回は梅干しを入れたせいか泡がよく保ちましたw

泡が消えた時によくやるのは、塩を少し入れたり割り箸を数本輪ゴムでグルグル巻きにしたやつで軽くかき混ぜるとか、
なんならメレンゲで代用するとか、色々方法があります。

あと、ぬるいビールだと泡の勢いがあるので、冷えたビールはほぼ使いません。

 

 

こちら、パッケージのイメージフォトです。

ちなみにコップの中身はアイスコーヒーにビールの泡を移植したものでございます ♪

 

いかがでしたでしょうか☆

 

所沢ビール様、この度は当工房をご利用頂きありがとうございました!

 

料理写真の出張撮影は以下のページで詳細がご覧頂けます☆

料理写真の出張写真撮影

 

↓宜しければポチッとお願い致します ♪

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

関連記事

  1. 東京・三鷹市公会堂にてピアノ発表会の撮影

  2. 明治神宮で五歳の七五三☆

  3. 居酒屋さんの料理撮影☆中目黒にて

  4. 赤坂日枝神社@七五三の出張カメラマン!

  5. 東京 カメラ散歩・夜の東京駅 夜景撮影スポット

  6. 東京・原宿にて松本道香ライブのムービー撮影!